T07 Displacement Projection Mapping:実物体の境界を超えた形状変化の投影
幸谷有紗(東工大),浦垣啓志郎(東工大),宮藤詩緒(東工大),小池英樹(東工大)
参加者メモ・コメント
投影方向と投影物の法線の方向の差異によって出てくる投影の明暗を打ち消すことでDisplacementの効果を高めているのは面白いアイデア.画像から推定するだけでなくフォトグラメトリとかやって投影物の3次元形状を取得して計算したらもっと精度上がるのでしょうか?いずれにしても現場で実物を見てみたい.
プロジェクションマッピング
実物体よりも大きいマッピングはできない
実物体と背景の陰影=実物体の境界を検出して、強い輝度を投射して、打ち消す
Stanford bunnyがトゲトゲに…yuiseki.icon
トゲトゲのうさぎ
緑がかって見える気がするのはいなんで? kwakita.icon
人間の目とカメラではスペクトルが違うため,目で見た色味と変わってしまいますShioMiyafuji.icon
なるほど。最適化対象の色空間の選択の問題ですか?たとえば CIEL*a*b* でやると改善できるとか? kwakita.icon
これは実際のプロジェクションマッピングが見たいなあyuiseki.icon
↑同感くらもといたる.icon kwakita.icon
Next: T08 いつでもどこでもピアノ練習が可能なグローブ型デバイスを用いた練習方法の提案